私達ができること
ホワイトハウスにメールを!ホワイトハウスに感謝のメールを送りませんか?
文章は以下だけでも、追加してもいいでしょう
――――――――――――――――――――――――――――
My name is _______, and this mail is from Japan.
Thank you very much for the meeting with Yokota family.
I am very proud of you, Mr. President.
God bless you, and God bless America. ――――――――――――――――――――――――――――
ホワイトハウスホームページに今回の面会の様子が掲載されています。
ページ内からも日本からメールが送れます。
感謝のメールを送ることも、後押しになるでしょう。
ホワイトハウスにホワイトハウスにメールを送ろうと呼びかけているサイトもあります。
ブルーリボンをつけよう
バックに、胸に、ブルーリボンをつけましょう。
ビーズのお店Blue wishでは、拉致の解決を願うビーズのブルーリボンが見つけられます。
新しいデザインもありますよ。
署名
署名用紙はこちらからダウンロードできます。
官邸に拉致解決を願うはがきを送る運動。
蒼のはがきキャンペーンにも是非参加してください。
はがきの請求は、mail@blue-stars.org まで。
ご自分で作ったはがきでも良いです。
郵送先は
〒100-8968
東京都千代田区永田町 1-6-1
内閣官房
拉致被害者・拉致問題連絡・調整室気付
内閣総理大臣 小泉純一郎様
総理官邸宛のメール
小泉首相、官邸へのメールはこちらから。
みなさんの、拉致の解決を願う素直な声を届けましょう。
拉致関連書籍を読みましょう。
お勧めの2冊
まず入口は「ブルーリボンの祈り 」が良いでしょう。
~横田 早紀江 (著), 斉藤 真紀子 (著), 真保 節子 (著), 牧野 三恵 (著)~世界、アジア情勢からの分析は「拉致」処分―家族を翻弄する米中のパワーバランス はいかがでしょう? ~青木 直人 (著)
5月12日には、戦略情報研究所の講演会講師をなさいます。集会に参加することも目標に、事前に読んでおかれることをお勧めします。
今日の署名活動
署名活動(上野)
日時:4月30日(日)午後1時半~午後4時半
場所:上野(西郷さんの銅像の下の歩道)
主催:新潟救出の会関東県人会(代表・桑原)
お天気も良いようです。お近くでおこなわれる署名活動にも是非足を運んでください。
みなさん、何でも良いのです。
自分のできることを一つで良いのです。
ご家族の変わりに少しだけできることを行動に移しましょう。
それが私達国民のできる具体的支援です。
Netから、行動へ
Netで得た情報と知識を、貴方の周りの人にも伝えましょう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント